外壁塗装、屋根塗装、破風塗装、軒天塗装、サイディング貼替え

外壁塗装リフォーム施工事例: 外壁塗装、屋根塗装、破風塗装、軒天塗装、サイディング貼替え
外壁塗装、屋根塗装、破風塗装、軒天塗装、サイディング貼替え外壁塗装、屋根塗装、軒天塗装、破風塗装、樋塗装、樋一部交換工事、サイディング一部交換外壁/シリコン 屋根/シリコン 
外壁の痛みや汚れが目立つようになり、ヒビ割れした所から雨水が浸入しているのでは?と心配になった為。
一度塗装工事されていたお宅だった為に、材料の選定は慎重に行いました。また外壁のサイディング部分が雨漏れによって膨らんでいたり、剥がれていたり、穴が開いていたりしている箇所が複数個所ありましたのでそのような箇所は塗装ではなくて、外壁のサイディングの貼替をご提案いたしました。
外壁施工前です。 雨漏れしていて外壁が朽ちてきてしまっています。 サイディングを貼り換えします。外壁施工前です。
雨漏れしていて外壁が朽ちてきてしまっています。
サイディングを貼り換えします。
屋根塗装、施工前状況です。 以前塗装した塗膜が黒からグレーに変わってしまっています。 チョーキングも起こしています。色がさめきってます。屋根塗装、施工前状況です。
以前塗装した塗膜が黒からグレーに変わってしまっています。
チョーキングも起こしています。色がさめきってます。
前回の外壁塗装から何年数がたっていたようで、外壁の劣化(チョーキング)をおこしていましたが、ここまで綺麗になりました。前回の外壁塗装から何年数がたっていたようで、外壁の劣化(チョーキング)をおこしていましたが、ここまで綺麗になりました。
勝手口の方も、外壁のサイディングが随分と痛んでいましたので一部交換を致しました。勝手口の方も、外壁のサイディングが随分と痛んでいましたので一部交換を致しました。
明るくなり気持ちが良いですね。明るくなり気持ちが良いですね。
サイディングを貼り換えた箇所です。穴が開いたり、亀裂が入ったりで塗装が出来ませんでしたのでこの部分は貼替をさせて頂きました。サイディングを貼り換えた箇所です。穴が開いたり、亀裂が入ったりで塗装が出来ませんでしたのでこの部分は貼替をさせて頂きました。
外壁サイディング交換、塗装後 朽ちてしまっていて塗装が不能になってしまった部分を類似品のサイディングを貼り直し塗装を致しました。外壁サイディング交換、塗装後
朽ちてしまっていて塗装が不能になってしまった部分を類似品のサイディングを貼り直し塗装を致しました。
屋根塗装、施工後 チョコレートで塗装をしました。蘇りました。屋根塗装、施工後
チョコレートで塗装をしました。蘇りました。
屋根高圧洗浄 コロニアルの洗浄時には割れたりしている箇所に気付かづコロニアルを水圧でとばしてしまわないように注意しながら洗浄します。屋根高圧洗浄
コロニアルの洗浄時には割れたりしている箇所に気付かづコロニアルを水圧でとばしてしまわないように注意しながら洗浄します。
屋根下塗り塗装 プライマーを塗装していきます。この時の注意点は、以前塗装した塗膜との相性が悪いとリフティングをおこしたり、密着不良を起こしたりしますので注意が必要です。屋根下塗り塗装
プライマーを塗装していきます。この時の注意点は、以前塗装した塗膜との相性が悪いとリフティングをおこしたり、密着不良を起こしたりしますので注意が必要です。
屋根上塗り塗装1回目 いよいよ色をつけていきます。この作業をもう一度行います。屋根上塗り塗装1回目
いよいよ色をつけていきます。この作業をもう一度行います。
屋根上塗り塗装2回目 中塗りが全て完了したら上塗りの2回目の塗装を行います。 艶もでてきてピカピカになっていきます。屋根上塗り塗装2回目
中塗りが全て完了したら上塗りの2回目の塗装を行います。
艶もでてきてピカピカになっていきます。
外壁のコーキング サイディング目地のコーキング打替えです。 コーキングをきちんと施工しなければ雨漏れをしたりしてしまい、せっかく塗装をしたのに水の泡になってしまいますから必ずと言っていい程必要です。外壁のコーキング
サイディング目地のコーキング打替えです。
コーキングをきちんと施工しなければ雨漏れをしたりしてしまい、せっかく塗装をしたのに水の泡になってしまいますから必ずと言っていい程必要です。
外壁下塗り塗装です。 今回の下塗りの色は白です。外壁も屋根と同様で以前の塗装との相性を考えて選択しました。外壁下塗り塗装です。
今回の下塗りの色は白です。外壁も屋根と同様で以前の塗装との相性を考えて選択しました。
外壁上塗り塗装1回目 上塗り一回目です。グレーっぽいクリームという感じの色合いです。外壁上塗り塗装1回目
上塗り一回目です。グレーっぽいクリームという感じの色合いです。
外壁の上塗り2回目 一度目の上塗り塗装が完了すると2回目の塗装です。一度色を塗装すると外壁の粗がでたりしますのでそのような箇所を直しながら上塗り2回目を行っていきます。外壁の上塗り2回目
一度目の上塗り塗装が完了すると2回目の塗装です。一度色を塗装すると外壁の粗がでたりしますのでそのような箇所を直しながら上塗り2回目を行っていきます。
屋根の板金部位のコーキングです。 釘頭からの水の侵入とジョイント部分からの水の侵入を防ぐために行います。屋根の板金部位のコーキングです。
釘頭からの水の侵入とジョイント部分からの水の侵入を防ぐために行います。
屋根板金部位コーキング 釘が抜けてしまっている箇所はその穴を埋めてしまい別の箇所から釘を打ち止めてコーキングします。屋根板金部位コーキング
釘が抜けてしまっている箇所はその穴を埋めてしまい別の箇所から釘を打ち止めてコーキングします。
とても良い評価を頂くことが出来ました。とても良い評価を頂くことが出来ました。
とてもきれいに仕上げて頂き満足しています。施工中はずっと不在だったため、作業してる所は見れませんでしたが帰宅する度、きれいになっていく姿が嬉しく帰るのが楽しみでした。
今後工事をご検討される方、見積り内容も細かくとても解りやすいです。想定されるリスク面についても事前に説明があるので安心してお願いできました。仕上がりがとてもきれいですのでお勧めできます。
4社から見積りをとったが、こちらの不安要素に一番適格に答えてくれたため。リスクについても事前に説明してもらえたので安心してお願いできると感心した。また価格も予算と合っていたため。
この度は誠にありがとうございました。お見積りの際は雪が降っている季節で、塗装が完了したのが真夏という事で、約半年もの期間、お待ちいただきまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。


R・コーポレーション