HOME
施工事例
その他の施工事例
外壁塗装リフォーム施工事例
アパート 鉄部・階段塗装・防水工事
名称
アパート 鉄部・階段塗装・防水工事
内容
2014年06月 栃木県宇都宮市 アパート 鉄部・階段塗装
使用塗料
錆止め、ウレタン塗装、塗床防水
リフォームのきっかけ
鉄骨が痛んできたために、知り合いの鉄鋼屋さんに柱の補強をお願いし、塗装をしようと思った。
提案内容
金額をお安くするためと、その後、また錆が繁殖しなくする為に、床の方の防水もご提案させて頂きました。今回は出費になってもランニングコストで考えると、やはり必要な工事が出てきます。2次被害を防ぐために床の方の防水まできっちり工事させて頂きました。
施工前 -Before-
階段部分、施工前状況
踏み板ゴムシートもかなり汚れていました。
錆も相当ありました。
通路施工前
水が浸透してしまうほど、防水性を失っていました。
施工後 -After-
階段、塗装後
黒光しています。綺麗になり光沢もでて気持ちがいいです。
階段の裏側塗装後です。
光沢がでて、今まで雨が降るとこちら側に流れてきていた水も止まりました。
通路床、塗膜防水施工後です。
今までは床に浸透してしまっていた水もこれでハジクようになり、防水性抜群の床になりました。滑らないようにノンスリップ仕上げです。
施工の様子 -Construction-
塗装前の階段床です。
高圧洗浄しただけでずいぶん綺麗になります。
下地を綺麗にしてからじゃないと、塗装しても砂だらけのところに塗装してしまっては全て台無しです。
バルコニー床 コーキング(防水工事)
床の塗装をする前にこのようなクラック(ひび割れ)の補修を行います。防水をかけてもクラックが入っていては何の意味もなくなってしまいます。
錆止め塗装中
錆を抑えてくれる黒錆の塗装です。通常は赤錆や白錆を塗装しますが、今回は錆がひどかったために黒錆を塗装した上に上塗り塗装をかけます。
通路床、塗膜防水工事 下塗り
まんべんなくムラなく塗っていきます。これだけでも綺麗に仕上がっているように見えますがこれで終わりでは防水性と耐久性に欠けます。
通路床、塗膜防水上塗り
塗装してしまうと雨が降った際に滑りやすく、入居者の方が怪我をされては大変なので滑りにくいように少々、骨材(砂)の入った塗料で防水していきます。俗にいうノンスリップ仕上げです。
手すりのさび止め塗装中です。
細かい箇所も丁寧に塗装していきます。
錆止めという工程は上塗りを全て塗装してしまうと見えなくなってしまいますが、後々このような細かい箇所から錆が発生してくるので丁寧に塗装施工していきます。
手摺り
手摺りの塗装です。
細かい箇所もこのような小さい刷毛で塗っていきます。ペンキ塗りは根気が必要です。
錆止め施工中
見えない場所も見える場所も手を抜いては全てが台無しです。
塗装完了後、一か所でも錆が発生すれば全てが台無しになるのでこの作業は一つ一つこなしていきます。
完成後の感想
紹介者の信頼もあり、工事中も真面目で、終了後の清掃もきちんとしていて感じの良い人達でした。
当社を選んでいただいた理由
知人からのご紹介で塗装工事を今回お願いしました。
コメント
この度は当社を選んで頂き、誠にありがとうございます。アパートという、入居者のいる中での工事でしたので、入居者の方たちへのご説明と、入居者の方達にご迷惑をおかけしないような塗装工事のご提案が出来良かったです。ありがとうございました。
工事状況を見る
R・コーポレーション